柔軟性や筋力が低下してもすぐに気づけない理由

いつもお世話になっております。

 

 

南相馬市を中心に活動しております、

 

 

studio firmusの山本です。

 

 

☆柔軟性や筋力が低下してもすぐに気づけない理由

 

 

人が日常生活で体を動かすときは、どこかの関節を単独で動かしているわけではありません。

 

 

例えば、『歩く』という動作を行うとき、

 

 

体のどんな関節が動いているかわかりますか?

 

 

股関節や膝はもちろん、足首や足の指、背骨や肩甲骨、鎖骨までもが動いています。

 

 

それだけたくさんの骨や関節、またそこに付着している筋肉が一緒に活動して、

 

 

『歩く』という動作が行われているのです。

 

 

では仮にどこかの関節、どこかの筋肉の1つが不具合を起こしているとします。

 

 

本来は100動く必要がある関節が90しか動かない、100の力を出さなければならない筋肉が90しか力が出ない、

 

 

そうなるとどうでしょうか・・

 

 

おそらく『すぐには何も起こらないです。』

 

 

きっとこれまで通り、『歩く』事には支障は出ないと思います。

 

 

なぜならほかのたくさんの骨・関節・筋肉が代わりに頑張ってくれるからです。

 

 

だから自分自身では何も気づけない。

 

 

本当はもっと動く関節が動かない、力を出せる筋肉が力を出せていない、

 

 

そういうことには気づけません。

 

 

しかし、長期間その状態が続いたらどうでしょうか。

 

 

筋力の衰えははっきりと『歩く』動作へ影響しはじめ、

 

 

骨や関節の変形を招きます

 

 

関節そのものが固まってしまい、全く動かせなくなってしまう場合もあるんです。

 

 

だからそうなる前に、100動く関節は100動かせる状態に、

 

 

100力を出さねければならない筋肉は100力を出せるようにし続ける必要があります。

 

 

生活が便利で豊かになった反面、自分の体をめいいっぱい動かす機会は減少しました。

 

 

だからその分、運動・トレーニングという形で自分で体を動かすしかないと僕は思います。

 

 

柔軟性や筋力の低下は、自分ではわからないほど少しずつ、日常生活の動作を行いずらくするだけでなく、

 

 

脳や自律神経系、血管やメンタル面など多岐にわたって影響するものです(汗)

 

 

今、そしてこれからの毎日をご自身が望むように送るためにも

 

 

自分自身で体を動かすことは必須なのではないでしょうか。

 

 

 

 

~~~~~~~~~~

 

《お客様の声や事例はこちら

 

《トレーニングについての話はこちら

 

 

《お問い合わせやご体験のご連絡はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です