体中、全身のどこかに問題があると肩がこります。

いつもお世話になっております。

 

 

南相馬市を中心に活動しております、

 

 

studio firmusの山本です。

 

 

◎初めましての方はよろしければこちらもご覧ください◎始まりは一枚のパンフレット~トレーナー山本ができたわけ(1)

 

 

◆体中、全身のどこかに問題があると肩がこります。

 

 

段々と年末年始の日常とは異なった生活も終わり、生活のリズムも元の状態に戻っている頃かと思います。

 

 

2019年、今年初めてのトレーニングを終えた僕のクライアントさんの多くは、肩こり・首こりを感じている方が非常に多かったです。

 

 

もはや国民病ともいわれる肩こりにお悩みの方も多いのではないでしょうか。

 

 

僕の考えでは、内科的な疾患による肩こりや脳や自律神経系の問題で起こる肩こり以外の肩こりは、

 

 

ほぼ体の動かし方や姿勢の悪さに起因すると思います。

 

 

『肩こり解消のために肩甲骨を動かしましょう』とよく言いますが、ただ肩を回しても肩甲骨は動いているはずです。

 

 

ですがそれで肩こりが解消されている方は少ないのではないでしょうか。

 

 

実は肩甲骨は様々な方向へ動きますし、肩甲骨が単独で動いているわけではありません。

 

 

そもそも肩甲骨は骨の名前であり、実際には肩甲骨とその他の骨によってつくられる関節が動いているのですが・・・

 

 

例えば、『肩を回す』といった動作も、

 

 

鎖骨やあばら骨、背骨や腕の骨など骨による連携

 

 

筋肉同士の連携、筋膜の連携などの連携によって行うことができるのです。

 

 

そして肩こりはこれらのどこかに不具合が起きているため起こるもの。

 

 

だから、肩こりを解消したくても、単に肩を回したりするだけでは不十分というわけですね。

 

 

さらに言うと、そういった様々な連携で体は動くので、肩こりといっても全身が関係してきますね^^

 

 

肩をよく回しているけど、肩こりが解消しない~、という方は

 

 

それ以外のトレーニングを行うことが必須ですよ~!!

 

 

 

 

~~~~~~~~~~

 

LINE@への登録受付中です!詳しくはこちらをご覧ください→LINE@登録のご案内

 

~~~~~~~~~~

 

《お客様の声や事例はこちら

 

《トレーニングについての話はこちら

 

 

《提供しているトレーニングについてはこちら

 

《お問い合わせやご体験のご連絡はこちら

トレーナーの可能性を感じさせてくれたTさんの涙~トレーナー山本ができたわけ(18)

いつもお世話になっております。

 

 

南相馬市を中心に活動しております、

 

 

studio firmusの山本です。

 

 

◎1つ前のブログはこちらからご覧ください◎これまでを認めていただいたSさんの言葉~トレーナー山本ができたわけ(17)

 

 

トレーナーという仕事の可能性を教えてくれたのは、クライアントのTさんでした。

 

 

Tさんのご要望は姿勢を良くすること、そしてボディラインを引き締めることです。

 

 

Tさんはフィットネスクラブへ通う経験もなく、正しいトレーニング方法もしっかり教えてほしい、とのことでした。

 

 

カウンセリングを経て、初めてのトレーニングの時はまず姿勢のチェックからスタートです。

 

 

Tさんの姿勢が現在どのようになっているか、そしてそれがTさんのボディラインに与える影響や

 

 

今後行うトレーニングに及ぼす影響などを説明させていただきました。

 

 

そして、Tさんの姿勢改善のために必要なトレーニングをいくつかご案内し、

 

 

トレーニング前と後の姿勢や体の状態の変化をチェックしているところでそれは起こったのです。

 

 

Tさんの姿勢をチェックし、ふとTさんの様子をうかがうと、Tさんはそっと眼を潤ませていました

 

 

そして、僕と目が合うと人目を憚らずをこぼし始めたのです。

 

 

正直に言うと、僕はTさんの気に障ることを何かしてしまったのかな?!とめちゃくちゃ焦りました。

 

 

そこで、とりあえずTさんと人目の少ない場所へ移動し、Tさんが落ち着くのをお待ちしたんです。

 

 

段々と落ち着いたTさんは少しずつわけを教えてくださいました。

 

 

実はTさんには姿勢よりもボディラインよりも気になっていることがあったのでした。

 

 

それはふくらはぎにある、こぶしを一回り小さくしたこぶのような膨らみ。

 

 

昔からそれが嫌で嫌でしょうがなく、人前で脚を出すことは絶対にしてこなかったようです。

 

 

夏であっても、絶対にスカートすらはかず、必ず長ズボンを着用していたとのことでした。

 

 

それが、トレーニング後に明らかに小さくなっていることに気づき、これまでの事とこれからの事を思い、涙が出てしまったようです。

 

 

10数年のずっと悩みだったことがトレーニングで解消してしまった・・これって本当にすごくないですか?!

 

 

僕はこの時に、トレーナーという職業やトレーニングという手段の可能性を本当に感じました。

 

 

悩んだり、困っている誰かの力になれる、その可能性がある、と確信したんです。

 

 

この時から、自分の将来はこの職業以外考えられないと思うようになっていきました。

 

今の僕があるのは、確実にSさんやTさんといった方々との出会いがあったからです。

 

 

そうでなければ、こんなにもトレーナーとしてのやりがいや、この道で生きていきたい、と思うことはきっとありませんでした。

 

 

こういったことを考えると、本当に出会った方々とのご縁や御恩はありがたいです。

 

 

でもその方々から頂いたご縁や御恩を、当人たちへ帰すことは難しい部分があります。

 

 

だからこれから出会う方々や、関わってくださる方々へ、何かしらの力になれるように、

 

 

これからも研鑚を重ねていきたいし、重ねなければならないと感じています。

 

 

今はもう会うことはできませんが、そういった方々の御恩や期待を背負って南相馬に戻ったと勝手に(笑)思っているので、

 

 

もっともっと頑張らなければいけませんね( `ー´)ノ

 

 

 

◎1つ次のブログはこちらからご覧ください◎トレーナーを続けれこられた理由、そして続けていく理由は・・~トレーナー山本ができたわけ(19)

 

 

~~~~~~~~~~

 

LINE@への登録受付中です!詳しくはこちらをご覧ください→LINE@登録のご案内

 

~~~~~~~~~~

 

《お客様の声や事例はこちら

 

《トレーニングについての話はこちら

 

 

《提供しているトレーニングについてはこちら

 

《お問い合わせやご体験のご連絡はこちら

これまでを認めていただいたSさんの言葉~トレーナー山本ができたわけ(17)

いつもお世話になっております。

 

 

南相馬市を中心に活動しております、

 

 

studio firmusの山本です。

 

 

◎1つ前のブログはこちらからご覧ください◎パーソナルトレーナーデビュー~トレーナー山本ができたわけ(16)

 

 

フィットネスクラブで一番目立たない場所にあるバイクを1時間ほどこいで帰る

 

 

僕は、クライアントのSさんに初めてお見かけした時、その姿がとても印象的だったことを覚えています。

 

 

Sさんとご縁があり、Sさんのパーソナルトレーニングを担当させていただくことになりました。

 

 

僕はまず、詳しくお話を伺うため、カウンセリングをさせていただきました。

 

 

Sさんは学生時代から運動が大の苦手で、特に球技が好きじゃなかったようです。

 

 

体育のバレーでは、ボールをお顔にぶつけてしまうこともあり、それからますます運動に苦手意識があるとのことでした。

 

 

また、フィットネスクラブに通うのも初めてで、知り合いの方もいらっしゃらず、何をしたらいいのかもよくわからないとのこと。

 

 

それでもダイエットをしたくて、もっと活動的な自分になりたい、ということをお話しくださいました。

 

 

そこで始めは月に一回、ゆっくりとしたストレッチからスタートすることに。

 

 

少しずつ体が柔らかくなったり、運動に対する苦手意識が減っていき、徐々に筋力トレーニングをプラスしていきました。

 

 

そして、初めてトレーニングを担当させていただいてからおおよそ一年後、

 

 

Sさんの努力の成果が形となり、見事目標体重をクリアされたのです。

 

 

その頃には、1人でバイクをこいでいたSさんはどこにもいらっしゃらず、

 

 

フィットネスクラブで知り合ったお友達の方々と様々なスタジオレッスンにチャレンジされるようになっていました。

 

 

そして、その後もたくさんの方とお知り合いになられたようで、

 

 

目標体重をキープしながらヨガやマラソンなど、新しいことにもどんどんチャレンジされていらっしゃるご様子でした。

 

 

Sさんとの最後のセッションの時に、Sさんから

 

 

今まで本当にお世話になりました。優しく、時には厳しく私に接してくださってありがとうございます。

 

 

先生に会えたおかげで私は変われました。先生が私のトレーナーで本当によかったです。

 

 

という言葉をいただき、胸が熱くなったことを今でも覚えています。

 

 

言葉が大げさかもしれませんが、この時に僕は、

 

 

トレーナーって相手の人生にものすごく影響を与える仕事だな、って思ったんです。

 

 

そして、『自分でも、もし誰かにとって必要とされる存在になれるとしたら、それってすごいことなんじゃないか?!』と思いました。

 

 

これが、トレーナーという職業を生涯の仕事にしたい、と強く思った初めての出来事です。

 

 

今思い返してみても、Sさんからその言葉をいただいた時のことはよく覚えています。

 

 

それはきっと、トレーナーとして、誰かの役に立ちたいと思いながら過ごしていた時に、

 

 

言葉にしていただいた初めての出来事だったからです。

 

 

そして、それまでの自分の想いや、努力していたことを認めていただけたように感じたからなんじゃないかな、と思います。

 

 

そしてその後、トレーナーという仕事の可能性をさらに体感させてもらえる出来事がありました。

 

 

その出来事についてはまた次回、綴らせていただきますね。

 

 

 

 

◎1つ次のブログはこちらからご覧ください◎トレーナーの可能性を感じさせてくれたTさんの涙~トレーナー山本ができたわけ(18)

 

~~~~~~~~~~

 

LINE@への登録受付中です!詳しくはこちらをご覧ください→LINE@登録のご案内

 

~~~~~~~~~~

 

《お客様の声や事例はこちら

 

《トレーニングについての話はこちら

 

 

《提供しているトレーニングについてはこちら

 

《お問い合わせやご体験のご連絡はこちら