はじめの行動目標は小さくするのがおすすめ

いつもお世話になっております。

 

 

南相馬市を中心に活動しております、

 

 

スポーツトレーナーの山本啓史です。

 

 

■はじめの行動目標は小さくすることがおすすめ

 

 

トレーニングを習慣にすることはすごく難しいものです。

 

 

ヒトの脳は新しく何かに取り組むことにまず抵抗を示すそうなんです!

 

 

だからこれまで日常生活の中にトレーニングがなかった方が、

 

 

急に『毎日30分筋トレしよう!』とか『これから朝は4㎞ぐらいウォーキングしよう』というのは

 

 

すごくすごくハードルが高いのかもしれません。

 

 

そうであれば、まずは『腹筋を10回』『5分間のウォーキング』等からスタートし、

 

 

もっとその行動を達成したその瞬間に体や気持ちがやりたくなってたら、

 

 

+αとしてトレーニングを重ねていく、というのもありですね^^

 

 

これはトレーニングに限ったことではありませんが、

 

 

一番大変なことは始めるまで、であり、始めてしまえば当初の予定よりも多くできてしまうこともよくあります。

 

 

僕も目標をすごくすごく細かくしているから続けられている行動があります。

 

 

それは、ブログを書くこと(笑)

 

 

社会人になって10数年、パソコンにほとんど関わらずに過ごしてきたので、

 

 

今でもブログを書くのが、書き始めるのが正直辛い時のほうが多いです・・

 

 

そんな僕は『自分のブログページを開くこと』が毎日の目標です。

 

 

これがクリアできればとりあえずOKにしてるので、

 

 

今のところ、この目標は二カ月ぐらいは続けられてます(笑)

 

 

なので、トレーニングを始めよう!という方も一番初めは目標を小さくした方が

 

 

経験的にも、脳の特長としてもおすすめですよ^^

 

 

 

山本

仙台で懐かしい時間を過ごしてきました。

いつもお世話になっております。

 

 

南相馬市を中心に活動しております、

 

 

スポーツトレーナーの山本啓史です。

 

 

■懐かしい時間を過ごしてきました

 

 

昨日は仙台へ行ってきました。

 

 

10年前、立ち上げに関わったスポーツクラブの

 

 

スタッフの方々との再会(*^^*)

 

 

9年ぶりぐらいにお会いする方もいらっしゃいました。

 

 

確実にあの時から時間は流れているけど、

 

 

みんなでいるときの空気感やその場にある空間は

 

 

あのときのままで…とても懐かしい。

 

 

僕の社会人としてのスタートはこの時で、

 

 

皆さんが僕を育ててくださったから今がある。

 

 

残念ながらお会いできませんでしたが、

 

 

当時のマネージャー、チーフ、上長の方々、

 

 

スタッフの方、外部からの先生方。

 

 

皆さんに育てていただいた山本です。

 

 

どんな花を咲かせられるかはわからない。

 

 

だけど福島でも咲かせられるように進むしかない!

 

山本

ありがとうございました!

いつもお世話になっております。

 

 

南相馬市を中心に活動しております、

 

 

スポーツトレーナーの山本です。

 

 

■ありがとうございました!

 

 

震災以降続けていた市営プールでの指導が今日終わりを迎えました!

 

 

震災の影響で運営を中止していたプールが、再開した時から約5年・・振り返るとあっという間でしたね(‘_’)

 

 

最期に挨拶をさせていただいた時に、「寂しくなるわ~」と涙してくださったお客様もいらっしゃいました。

 

 

感謝しかありませんね!

 

 

でもそれ以上に嬉しかったのは

 

 

「私も頑張るから、先生も頑張って!!」とおっしゃってくだる方々が非常に多かったこと。

 

 

自分が伝えたかったことが、伝わっていたんだな、と指導者として嬉しく思いました。

 

 

それは僕がいなくても『運動はしなければいけない』こと。

 

 

僕と一緒にいるときに運動するのはもちろんのことですが、

 

 

たとえ一人であっても自分のために運動し続けなければならないこと。

 

 

教室の担当が変わったから、やらない。僕がいないならやらない。

 

 

ある意味ではもちろん嬉しいことですが、でもそれだけではお客様のためにはならないと思っています。

 

 

次週からも変わらず運動してくださる人がどれぐらいいらっしゃるか、

がこの5年のひとつの成果だと思っています。

 

 

この5年間に関わってくださったお客様・スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

皆さんのこれからを、また別のところから応援してます!!

 

 

 

山本