脚の筋力をつけるだけではヒザ痛は改善しません

いつもお世話になっております。

 

 

南相馬市を中心に活動しております、

 

 

studio firmusの山本です。

 

 

☆脚の筋力をつけるだけではヒザ痛は改善しません

 

 

なぜなら、ヒザを曲げ伸ばしする筋肉は単独ではなく、複数の筋肉が関わるからです。

 

 

例えば『ヒザが痛いのは脚の筋力が弱いから』といいます。

 

 

もちろんそれも一つの要因です。

 

 

しかしそれだけではなく、脚だけでなく周囲の筋肉との筋力や柔軟性、

 

 

筋肉の長さなどのバランスが整っているかどうかでヒザが上手に動いているかどうかが。

 

 

ヒザを曲げ伸ばしすることは、決して単独の筋肉で関節を動かしているわけではありません。

 

 

ヒザを曲げ伸ばしするときに本来関わる筋肉のうち、

 

 

さぼってしまっていて働いていない筋肉、

 

 

柔軟性が低下している筋肉、

 

 

長さが短く、もしくは長くなってしまっている筋肉などを

 

 

総合的にいいバランスに整えることが必要です。

 

 

実はこのバランスが崩れることで骨が変形するといわれています。

 

 

つまり、ヒザの曲げ伸ばしに関わる全ての筋肉の筋力・柔軟性・長さ・力が入るタイミングなどの要素が

 

 

上手に整っているから、ヒザは曲げ伸ばしできるんです!

 

 

『脚の筋力』は一つの要因ですが、それだけが全てではないんですね。

 

 

つまり、『ヒザ痛にはこの運動をすればいいです!』なんてことはありません。

 

 

それでヒザ痛が改善された方は、

 

 

そのトレーニングだけがたまたま必要だったということです。

 

 

人によってヒザ痛が起こる原因はさまざまですから、

 

 

みなさんが同じことをして良くなるとは限らないんですね。

 

 

これはヒザ痛だけでなく、すべての関節の痛みに共通していることです。

 

 

関節の局所的な痛みがある方は、

 

 

その関節を動かす筋肉の筋力・柔軟性・長さ・力が入るタイミングなどの要素があり、

 

 

そのすべてを整えなければならないことをぜひ知っておいてくださいね^^

 

 

※ただし、中には内科的な疾患や精神的な疾患で起こる痛みもありますので、

 

 

まずは医療機関の診察をしっかり受けられてくださいね!

 

 

山本

肩こり・首こりには、肩甲骨周辺をほぐすだけじゃダメ

いつもお世話になっております。

 

 

南相馬市を中心に活動しております、

 

 

studio firmusの山本です。

 

 

☆肩こり・首こりには、肩甲骨周辺をほぐすだけじゃダメ

 

 

実は、直接的に肩こりや首こりに関わる骨は

 

 

背骨・あばら骨・鎖骨・肩甲骨・上腕骨(腕の骨)などたくさんあります。

 

 

そこに+α姿勢の兼ね合いや、周辺の筋肉の状態などもかかわってくるので、

 

 

一概に肩甲骨周辺の筋肉をほぐしたり、

 

 

肩を回したりすればいいわけではありません。

 

 

肩こりの方は、やはり上腕骨という腕の骨が上手に動かせていない方が

 

 

多いように感じます。

 

 

つまり、手を前から上に挙げたり、横から上に挙げたりなどの動作が

 

 

上手に行えていないから、

 

 

首から肩にかけての筋肉に過剰に負担がかかってしまうのですね。

 

 

また、それとは反対に、腕を高い位置へほとんど上げないで生活していることで、

 

 

首から肩に肩にかけての血液循環が悪く、こりを感じている方もいらっしゃいます。

 

 

まずはご自身のこりは何が原因であるのか、

 

 

そしてそれを解消するために何をしなければならないのか、ですね!

 

 

そこを間違えてしまうと、気になる肩や首のこりはなかなか改善しない可能性あり、です。

 

 

山本

 

 

~~~~~~~~~~

 

《お客様の声や事例はこちら

 

《トレーニングについての話はこちら

 

 

《お問い合わせやご体験のご連絡はこちら

食べる量を増やすことも必要です!

いつもお世話になっております。

 

 

南相馬市を中心に活動しております、

 

 

studio firmusの山本です。

 

 

◆食べる量を増やすことも必要です!

 

 

体は食べたもので作られているからです。

 

 

そして、食べたものの栄養素によって、体の中の様々な化学反応が起こるからです。

 

 

体温を上げることや維持すること、

 

 

体を動かすエネルギーを作ることや

 

 

ストレスに体が抵抗するためにも、

 

 

食事から摂取した栄養素が必要なんです!

 

 

特に現代人にとって不足しているといわれるものが、

 

 

ビタミン・ミネラルと言われています。

 

 

これらは体の化学反応をサポートするための栄養素です。

 

 

ビタミンやミネラルが不足することで、

 

 

化学反応が上手に起こらず、体調を崩してしまうことがあります。

 

 

例えば、貧血や骨粗鬆症などですね。

 

 

また、自律神経系の働きも弱くなってしまうともいわれています。

 

 

これらの栄養素は、主食・主菜・副菜のうち、

 

 

いわゆる副菜に多く含まれています。

 

 

慢性的に疲労感や倦怠感を感じている方は、

 

 

ビタミンやミネラルなどの栄養素が不足している可能性もありますので、

 

 

食事のバランスだけでなく、食事量も見直してみてくださいね。

 

 

山本