知らないともったいない呼吸トレーニングの秘訣

いつもお世話になっております。

 

 

南相馬市を中心に活動しております、

 

 

studio firmus主宰、スポーツトレーナーの山本です。

 

 

◎はじめましての方はよろしければこちらもご覧ください◎始まりは一枚のパンフレット~トレーナー山本ができたわけ~

 

 

☆知らないともったいない呼吸トレーニングの秘訣

 

 

先日、筋力や柔軟性のバランス改善塾で呼吸のトレーニングを行いました。

 

 

呼吸は一日に2万回以上行っているといわれていますが、

 

 

その一回一回を頭と身体で感じながら行うことはほとんどありません。

 

 

塾で行った際にも、「どうやって呼吸すればいいのかわからない?!」などという声も聞こえてくるほどでした。

 

 

呼吸をしっかり行うためには、実はあばら骨や背骨、肩甲骨や鎖骨などの可動性や、

 

 

横隔膜の筋力、腹筋群の柔軟性が必要不可欠なんです。

 

 

しっかり行うことができれば、呼吸のトレーニングは

 

 

ウエストを引き締めたり、肩こりの解消や腰痛予防にも効果が期待できます

 

 

しかし、そのトレーニング効果をしっかり引き出すためには、

 

 

やはり基礎となる姿勢が整っていたり、関節の可動性や十分な筋力が必要なんです。

 

 

そう考えると、呼吸のトレーニングだけを行えばいいということでなくなりますね

 

 

 

 

現代人の生活では座りっぱなしの姿勢が続いたり、技術の進歩によって、

 

 

姿勢不良や活動量が低下してしまっています。

 

 

すると、いくら効果的なトレーニングだとしても、効果的に行えていない可能性があるんです。

 

 

なかなかトレーニング効果が表れない、という方は

 

 

もしかすると効果の出るトレーニングのやり方で実践できていないのかもしれませんよ。

 

 

そんな方は姿勢を整えたり、関節の可動性を高めるためのトレーニングもプラスして実践してみてくださいね(#^.^#)

 

 

~~~~~~~~~~

 

LINE@ではトレーニング・栄養・休養などのより具体的な情報を配信中です。

 

 

もし興味がある方はLINE@へご登録ください。

 

 

詳しくはこちらをご覧くださいね→LINE@登録のご案内

 

~~~~~~~~~~

 

《お客様の声や事例はこちら

 

《トレーニングについての話はこちら

 

 

《提供しているサービスはこちら

 

《お問い合わせやご体験のご連絡はこちら

股関節を曲げていない自分に気づけて嬉しいです!!

いつもお世話になっております。

 

 

南相馬市を中心に活動しております、

 

 

studio firmus主宰、スポーツトレーナーの山本です。

 

 

◎はじめましての方はよろしければこちらもご覧ください◎始まりは一枚のパンフレット~トレーナー山本ができたわけ~

 

 

☆股関節を曲げていない自分に気づけて嬉しいです!!

 

 

先日、クライアントさんと話していたら、

 

 

「先生が股関節を曲げて、と言っている意味が最近わかってきました^^」と嬉しいそうにおっしゃってくださいました。

 

 

このクライアントさんは登山をしたり、ウォーキングを行っている方ですが、トレーニングを始める前までは、

 

 

『股関節を動かす』という考えが頭にも体にも存在しなかったそうです。

 

 

それが、トレーニング中に僕からよく

 

 

「股関節が曲がってないです。もっと股関節から動かしてください!」と言った声掛けをされることで

 

 

自分は股関節を動かしていなかったことに気づけたそうなんです。

 

 

今ではクライアントさんご自身でも、股関節を動かしたときの動作と

 

 

股関節を動かしていないときの動作がなんとなくわかるようになってきた、とのことでした。

 

 

自分が普段、どのこの関節を、どの方向に動かしているのか、もしくは動かしていないのか、

 

 

ということに気づけて、とても勉強になるし、自分の体のことが知れて嬉しいそうです。

 

 

※↑股関節が動かせていないダメな例↑

 

 

僕は、様々なトレーニングを安全で効果的の行うために前提となるのが、

 

 

動かすべき関節を自分が思うように動かせることだと思います。

 

 

だからこそ、いろいろなトレーニングを安全で効果的なフォームで行うことができるんです

 

 

そして、上手に関節を動かせていないからこそ、その他の関節に過剰な負担をかけてしまい、

 

 

様々な痛みや不具合が生じてしまうのではないか、と思います。

 

 

だからまずは、関節の動かし方や筋肉への負荷のかけ方をしっかり練習していきましょう!

 

 

それだけで体を動かすことが軽やかに行えたり、姿勢が良くなったり、

 

 

冷えやむくみが解消されたりすることも実は多いんですね。

 

 

まずは自分の関節の動かし方を振り返り、改善していくことがとても重要ですよ( `ー´)ノ

 

 

 

~~~~~~~~~~

 

LINE@ではトレーニング・栄養・休養などのより具体的な情報を配信中です。

 

 

もし興味がある方はLINE@へご登録ください。

 

 

詳しくはこちらをご覧くださいね→LINE@登録のご案内

 

~~~~~~~~~~

 

《お客様の声や事例はこちら

 

《トレーニングについての話はこちら

 

 

《提供しているサービスはこちら

 

《お問い合わせやご体験のご連絡はこちら

「運動がわからない」とおっしゃるクライアントさんが多い理由・・。

いつもお世話になっております。

 

 

南相馬市を中心に活動しております、

 

 

studio firmus主宰、スポーツトレーナーの山本です。

 

 

◎はじめましての方はよろしければこちらもご覧ください◎始まりは一枚のパンフレット~トレーナー山本ができたわけ~

 

 

☆「運動がわからない」とおっしゃるクライアントさんが多い理由。

 

 

「トレーニングって難しい!先生が言ってることがわからない」

 

 

クライアントさんを指導していると、このような言葉をもらうことが度々あります。

 

 

もちろん僕がめちゃくちゃなことを説明したり指導しているわけではありません。

 

 

どういった意味なのかを伺うと・・

 

 

先生が言っていることはわかるんだけど、体がついていっていない(汗)

 

 

自分では言われた通りに関節を動かしているつもりだけど、そうなってないんですね?!

 

 

どうしたら先生が言っているように体が動くのかわからないです。」との返答がほとんどです。

 

 

そうなんです!トレーニングって難しいんですよ!

 

 

関節を動かす方向、動かさないで固定する関節、姿勢の保持、体重のかけ方、

 

 

どの筋肉に力が入っているか、どの筋肉の力を抜くのか、など意識的にコントロールしなければならないことがたくさんありあります。

 

 

それだけのことを同時に行うので、めちゃくちゃ難しいんです!

 

 

それだけのことを調整しながら行うので、筋肉に負荷がかかり、筋力や柔軟性が高まるんですね。

 

 

だからこそ、上手に体を動かさなければ、

 

 

それはただ活動量を増やすための行動になってしまいます。

 

 

活動量を増やして汗を流したり、ストレス解消が目的のトレーニングであればそれでOKなのですが、

 

 

姿勢を変えたり、ボディラインを締めたい、スムーズに関節を動かせるようになりたい、

 

 

といった場合はしっかりとトレーニングを行わなければなりません。

 

 

ご自身のトレーニングの目的によって、上手にトレーニングを選択し、

 

 

上手なトレーニングを行っていきましょう( `ー´)ノ

 

~~~~~~~~~~

 

LINE@ではトレーニング・栄養・休養などのより具体的な情報を配信中です。

 

 

もし興味がある方はLINE@へご登録ください。

 

 

詳しくはこちらをご覧くださいね→LINE@登録のご案内

 

~~~~~~~~~~

 

《お客様の声や事例はこちら

 

《トレーニングについての話はこちら

 

 

《提供しているサービスはこちら

 

《お問い合わせやご体験のご連絡はこちら