ウォーキングしてるのに『運動不足』を感じたOさん

おはようございます!

 

南相馬市でスポーツトレーナーとして活動している山本啓史です。

 

 

☆ウォーキングしてるのに『運動不足』を感じたOさん

 

 

つい最近クライアントのOさんに尋ねられたことがありました。

 

 

それは『痛みが整形外科に行っても、接骨院に行っても、鍼をうってもらっても
あまりよくならないような気がして・・』といったものです。

 

 

詳しくお話を伺うと、治療したその時はすごく良くなるのだそうです。

 

 

ですが、またすぐ痛みが起こるらしく、治っていないのではないか、と感じてしまうとのことでした。

 

 

正直にお答えすると、ドクターではないので僕にはそれがどうして起こるのかはわかりません。

 

 

ですが、原因の一つとして、その方が上手にカラダを使っていないからではないか、

 

 

というお話はさせていただきました。

 

 

姿勢や動作をチェックさせていただいたときに、

 

 

うまく動いていない関節や、働いていない筋肉が見受けられる場合、

 

 

そのしわ寄せがカラダのどこかに出てくると思います。

 

 

Oさんの場合はその結果が、『治っていないと感じる痛み』として出てきてしまったのではないでしょうか。

 

 

実際にトレーニング後は、痛みが引いたように感じ、カラダ全体も動かしやすく、

 

 

なんとなく軽く感じる、とおっしゃっていたので、その可能性はあると思います。

 

 

Oさんは毎朝ウォーキングを行っている方なので、『運動不足』という認識はありませんでした。

 

 

ですが、今回のことを受けてウォーキングとは違う意味での『運動不足』を感じられたようです。

 

 

Oさん、ぜひウォーキングと平行して、トレーニングも行ってみてください!

 

 

毎日、お仕事を頑張っているOさんをこれからもサポートさせていただきますね!

 

 

 

山本

マイナスに働くトレーニング

南相馬市で健康でい続けたい方、

 

南相馬市で運動に興味がある方へ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

南相馬市で誰にでも効果が出る運動指導を!

 

studio firmus 『スタジオ フィールムス』主宰

 

スポーツトレーナーの山本です。

 

■マイナスに働くトレーニング

 

トレーニングすると、カラダがよく動くようになったり、

 

筋力がついたり、ボディラインがきれいになったり・・

 

いいことがたくさん起こり得ります!!

 

でも実はトレーニングはカラダにとって、

 

マイナスになる場合もあるんです。

 

忘れがちだけれども、トレーニングや運動はカラダにとって

 

ストレスをかける行為

だということです。

 

だから、『寝不足で~』や『疲れがたまっていて・・・』とか

 

『最近ちゃんと食べてない(-_-;)』なんて時は

 

思い切って体を休めることも必要です。

 

トレーニング中にケガをする危険性も高まりますし、

 

カラダの中ではトレーニングに使うだけの栄養がないかもしれません。

 

そうしたらかえって体調を崩すこともあります。

 

もちろん、休んでばっかりでは本末転倒ですけどね(笑)

 

運動・栄養・休養のバランス、めっちゃ大事です!

 

栄養や休養は足りてますか~~??

 

 

 

山本

 

 

 

 

これまでの84%!

南相馬市で健康でい続けたい方、

 

南相馬市で運動に興味がある方へ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

南相馬市で誰にでも効果が出る運動指導を!

 

studio firmus 『スタジオ フィールムス』主宰

 

スポーツトレーナーの山本です。

 

◆84%

 

これまでサポートさせていただいた方のうち、84%の方が運動が苦手、好きじゃないという方でした!

 

 

つい先日、『私にも運動できるでしょうか??』と質問をいただきました。

 

お話を伺うと、これまで運動という運動をしたことがないからできるか不安、とのことです。

 

 

僕は運動は誰でもできるもの、そして効果があるものだと思っています。

 

もちろんその方の体の状態によって、やった方がいい運動、やらないほうがいい運動はあります。

 

ですが運動の方法やきつさ、難しさなどをしっかりコントロールすれば

 

運動は誰でも行えて効果があるものです。

 

自分にできるのか・・と不安に思っている方でも絶対にできない、ということはありません。

 

僕がこれまでサポートさせていただいた方の84%の方が、運動に自信がない、

 

あるいは運動が嫌い、という方でした。

 

中には学生時代、体育の成績は『1』しかとったことがない方もいらっしゃいます。

 

そんな方でも運動による効果はしっかりと感じていらっしゃいました。

 

段々と、運動しないと不安になっていったようです(笑)

 

だから運動が得意じゃなくても大丈夫です。まずは一歩を踏み出してみてくださいね。

 

山本